【イベントのご案内(道協会・支部)】

2012年6月24日の日曜日に恒例のラブウォークを開催します。場所はおなじみの中島公園。

受付 9:30    

開始 10:00 

終了:12:00予定

会場:札幌中島公園 児童館前(地下鉄南北線中島公園3番出口近く)  Scan0012.jpg

今年のテーマは「栄養不良から・子どもたちを守ろう」

私たちがウォーキングなどで快い汗をかく、それがユニセフを通じて世界の子どもたちの支援になるという仕組みがユニセフ・ラブウォークです。

参加費300円(1名)のうち200円がユニセフ募金となり、世界の子どもたちの支援のために役立てられます!!

DSC01187.jpg

写真は昨年のラブウォークの様子!多くの参加者が中島公園で汗をかきました♪

 

 

会場では、写真展などの他、豪華景品が当たる抽選会も行います!

DSC03474.jpg

じっくりと今回の企画を考えるラブウォーク実行委員会の皆さんの様子!!

 

初夏の新緑を満喫しに、健康増進のウォーキングの切っ掛けに、心地良い一時を是非ご一緒しましょう(^-^)

毎年恒例の美唄 アルテピアッツァ音楽会のご案内です。

CIMG0942.jpg

             写真は昨年10月の様子です(^-^)

 

この『森の広場の音楽会』は美唄に住む永田康さんが春と秋の年2回主催している音楽会で、音楽を演奏すること聴くことが大好きな皆さんが自然豊かな美唄に集まって、ユニセフ募金に協力している催しです。

 

~永田さんからの言葉~

あの3.11から一年が過ぎました。被災地はまだ復興には道遠く、これまで以上の支援があったことを私たちは感謝し忘れずにいなくてはならないと思っています。

今回も東日本大震災被災地の子どもたちへの支援を行うコンサートとして開催します。また、世界各地でより困難な、生命の危機にも瀕している子供たちを支援するユニセフ本来の活動にも協力してまいりたいと思います。

 

毎回演奏者も変わり、音楽ジャンルも幅広く楽しめます♪

 

また、会場ではユニセフオリジナル製品の頒布を行います。春の新商品もありますよ♪

 

たくさんのご来場お待ちしております。

 

日付:6月2日㈯

時間:午後1時開演

場所:アルテピアッツァ美唄アートスペース

   (北海道美唄市落合町栄町)

 

 

5月のイベント in 札幌~②

札幌での5月のイベント第2弾です!!

Scan0004 (2).jpg

 

ユニセフチャリティー広場を開催します(^-^)

日時:2012年5月24日㈭~26日㈯ 

時間:午前10:00~午後6:00まで

会場:アスティ45 地下1階広場(札幌市中央区北4西5)

主催:北海道ユニセフ協会

後援:日本管財㈱ 北海道支店

 

201111.jpg

(写真は昨年11月の様子です)

 

会場ではユニセフオリジナル製品の頒布、募金の呼びかけを行います!

春の新製品を取り揃えております。札幌駅周辺にお越しの際、ぜひお立ちより下さいね♪

毎年恒例の≪道庁・パネル展≫今年は少し早めの5月14日(月)~16日(水)まで開催を予定しています。

Scan0004new.jpg

時間:10:00~15:30

会場:北海道庁(060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目)

 

 

昨年に引き続き今回のテーマは「ユニセフと水と衛生~安全な水を世界の子どもたちに~」です。

会場では東日本大震災復興支援の写真展と北海道ユニセフ協会ボランティアによるネパールスタディツアーの報告写真展を開催します。

現地の子どもたちの様子を写真を通して皆様にお伝えします。

 

また北海道ユニセフ協会の活動報告やオリジナル製品の頒布も行いますので、お越しください。

 

DSC01004.jpgのサムネール画像

(写真は去年の様子です)

たくさんのご来場お待ちしております(^-^)

4月のイベントin札幌②

4月のイベントお知らせ第3弾です!!

 

4月17日㈫と18日㈬

コープさっぽろ にしの店(札幌市西区西野3条3丁目2-5)にてイベントを行います。

 

会場では、ユニセフオリジナル製品の頒布、募金活動を行う予定です。

DSC01556.jpg

(写真は去年の9月ににしの店で行なわれたイベントの様子)

  Scan0001.jpg

売り上げの約半分がユニセフの活動資金となる募金活動です。

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください♪

 

カテゴリ一覧

バックナンバー

【2018年】
【2017年】
【2016年】
【2015年】
【2014年】
【2013年】
【2012年】
【2011年】
【2010年】
【2009年】
【2008年】
【2007年】
【2006年】