【活動の記録】

2006unicef-myujicalgakaisaisaremasita2.jpg 2006unicef-myujicalgakaisaisaremasita1.jpg  北海道支部の元専務理事で詩人の 原子修先生 が、ユニセフ活動の重要テーマである 「子供の権利条約」 をみんなに知ってもらうために書かれた童話「月と太陽と子どもたち」を原作として、先生自身が脚本作成から舞台総監督までプロデュースされて、毎年上演されているものです。上演する劇団は (株)アレフ の全面支援で誕生した 「月と太陽と子どもたち劇団」 で、未就学児童から小中高生を中心に大人の俳優も交えて構成されています。
 この写真は2006年11月に上演された4作目 「風さん おしえてね」 の一シーンですが、2005年の3作目ミュージカル「美しい笑顔の花を咲かせていくわ」は、日本ユニセフ協会創立50周年記念事業として、2005年12月東京日本橋劇場公演も行われ好評でした。これら「子ども権利条約劇」はこうして2004年4月から札幌・東京・函館で4作品13公演が実施されています。
 公演ご希望の方は、少なくとも 半年前 までに、当支部か 原子先生 に直接 (電話011-612-3817) ご連絡ください。
2006inta-nsippugakuseiniyorupanerusyasinten.jpg  生協の店頭をお借りしてのパネル写真展や募金活動では、一昨年はハンド・イン・ハンドとして、支部独自に開催しましたが、2006年には大学生のインターンシップ実習受け入れの一貫として、生協ルーシー店を8月21日(月)~24日(木)の4日間行いました。
 インターンシップの学生さんは札幌国際大学人文学部の方々で、店舗でのユニセフ活動宣伝やユニセフグッズ販売を体験してもらいました。
 未経験ながら若々しい元気な活動で、生協組合員さんからも好評でした。募金16,097円、グッズ販売51,100円という成果を上げました。
 学生さん達の活動を目にした若者達も、同年代の活躍を目の当たりにして、ユニセフがより身近なものになったりすると、より嬉しいです。
2006sintitosekuukousyupaturobi-denopanerusyasinten.jpg 北海道空港さんの特別のお計らいで、今年は新千歳空港の出発ロビーをお借りしてのユニセフパネル写真展を2006年7月22日(土)~28(金)の1週間のロングランで開催することができました。
 今回は、エイズ世界キャンペーンのために、今年新しく製作された、アグネス・チャンの「レソト王国報告パネル写真」の第1号使用者となりました。レソト王国の人口がちょうど札幌市の人口とほぼ同じことから、札幌市に引き付けてのクイズなども用意し、ほぼ白石区の全員がエイズに罹っていることになるなど紹介しました。夏休みの家族連れなど普段接触されない多様な方々に見ていただけた有意義な1週間でした。
 また、パネル写真展と併せて、ユニセフグッズ頒布も実施しましたが、グッズ頒布120,490円。募金も73,965円集まりました。更に、後日北海道空港さん」から30万円の募金をもいただきました。
 今後もより多くの方の目に触れる機会が増えると嬉しいですね。
2006hokaidoutyourobi-denopanerusyasinten.jpg 毎年北海道には年2回職員の皆さんのボーナス期に合わせて庁内でユニセフ募金を行っていただいています。
 今年の募金活動は7月5日(水)に実施され、20万円近い募金が寄せられましたが、その募金活動に先駆けて、6月29日(木)、30日(金)の二日間道庁ロビーでの「ユニセフパネル写真展」を開催することができました。
 沢山の道職員や来庁者にユニセフ活動の実際を見ていただきました。

第12回ラブウォーク開催

2006lovewalk.jpg  今年も初夏の気持ちいいお日様とそよ風を浴びてのラブウォークが2006年6月25日(日)に中島公園で行われました。今年のラブウォークは久しぶりに公園を大きく一周してのウォーキングを設定して、水かめリレーを組み入れたことと、ガールスカウトによるクラフト体験コーナー、ユニセフカード販売コーナーなど従来より多彩な取り組みになりました。
 また展示では、今年から始まった世界エイズキャンペーンにあわせてのパネル展とユニセフとエイズに関するクイズなども行いました。
 参加者は約290名。当日の募金は参加者と立正佼成会さんからと併せて107,376円。会場でのユニセフカード販売は6,810円でした。
 また、北海道新聞社さんからの支援5万円等もあり、大会費用では36,684円の残金が出ましたので、これも募金として送付しました。
 来年の第13回ラブウォークは更に楽しいものにしようと反省会では盛り上がりました。なお来年は6月の最終日曜日ですので6月24日に開催される予定です。

カテゴリ一覧

バックナンバー

【2018年】
【2017年】
【2016年】
【2015年】
【2014年】
【2013年】
【2012年】
【2011年】
【2010年】
【2009年】
【2008年】
【2007年】
【2006年】