【活動の記録】

9月23日(日)苫小牧で食べるたいせつフェスティバルが行なわれました。

Scan0149.jpg

 

コープさっぽろ苫小牧地区委員会のくらし平和委員会の皆さんに

ご協力いただきユニセフコーナーを設置しました。

 

オリジナル製品の頒布額は3,490円です。

 

今後もコープさっぽろ苫小牧地区委員会のくらし平和委員会さんの

ご協力のもと、苫小牧地区の店舗でユニセフ製品の頒布を行う予定です。

 

そして早速も頒布が行なわれました!!

ふれあいサロンでは980円

室蘭コープdeトーク・リーダー会議では3、550円の

ユニセフオリジナル製品の頒布を行いました。

カード類が人気な様子です♪♪

 

またみなさまから集まった募金は、コープさっぽろブータン指定募金になります。

 

あたたかい真心をありがとうございました(^-^)

 

 

 

 

10月11日(火)と12日(水)函館の

コープさっぽろ湯川店とひとみ店でユニセフチャリティ広場を設けました。

(湯川店で募金活動のボランティアをしてくれた女の子♪)  

CIMG0917.jpg CIMG0919.jpg

                          (湯川店で募金の贈呈をしました♪)

 

湯川店でのユニセフオリジナル製品の頒布額は12,940円

募金は1205円でした。

湯川店でのユニセフチャリティ広場は今年で2回目!!

なかには、昨年いらっしゃった方も来てくれましたよ♪

 

 

また今回初めてユニセフ広場を設けたひとみ店でも、多くのみなさまにユニセフの活動に関心を持っていただけました。

ユニセフオリジナル製品の頒布額は8,210円

募金額は1393円でした。

 

両店舗で集められた募金はコープさっぽろブータン指定募金となります。

 

CIMG0920.jpg

               (ひとみ店で募金を贈呈しました♡)

 

そして13日(木)と14日(金)は五稜郭タワーのアトリウムにて

コープさっぽろ「ユニセフポスター展」を行いました。

CIMG0921.jpg

CIMG0923.jpg 1日目のユニセフオリジナル製品の頒布額は12、190円

2日目の頒布額は11,630円

でした。

ポスター展の他にも絵本の読み聞かせや、「世界手洗いの日」プロジェクトとして、「世界手洗いダンス」を来場された方たちと踊りました♪♪

 

たくさんのご来場そしてご協力

ありがとうございました(^-^)

 

10月16日(日)音更で開催されたコープさっぽろの食育イベント「食べるたいせつフェスティバル」にユニセフコーナーが設けられました。

DSC01893.jpg東日本大震災でのユニセフ活動をお知らせする写真の前で話しこんでいるのは、コープさっぽろ理事長と組合員活動委員長です。

 

 

 

オリジナル製品は、チルドレンキーホルダーが人気で29,460円の頒布でした。

 

CIMG0928.jpg CIMG0929.jpg                        募金してくれました♪♪ CIMG0931.jpg

募金は5、473円でコープさっぽろブータン支援募金となります。

 

 

高原牛でお馴染みの吉田ハムさんからも昨年に引き続き募金を頂きました。

CIMG0937.jpg

ご支援ありがとうございました♪♪

10月15日(土)コープさっぽろが主催する「食べるたいせつフェスティバル in 小樽」に参加しました。

DSC01865.jpg

 

ユニセフコーナーには、小さなお子さんのいる家族連れがたくさん立ち寄ってくださいました。

DSC01871.jpg

オリジナル製品の頒布はクリスマスカードを中心に8,340円の売り上げでした。

 

コープが取り組んでいるブータン王国を支援するキャンペーンを、私たちも応援しています。

パネル展示とDVDで説明も行いました。

DSC01868.jpg

集められた募金はブータン募金となります。

 

 

たくさんの皆様にお立ち寄り頂きありがとうございました。

 

 

 

10月6日(木)JR研修センターに研修に来ていた

野幌高校の生徒会のみなさんに

北海道ユニセフ協会の重原講師が出前授業を行いました。

 

支援活動にはどのように取り組んだらよいのか、ユニセフの活動について、熱心に学んでいました。

また、当日募金の呼びかけをする予定でしたが雨天のため、屋内で募金の仕方について実際に練習してみました。

 

 

 

******************************* 

 

10月11日(火)北海道医療大学で

重原講師が出前授業を行いました。

国際福祉論の授業の一環として毎年外部講師を招聘して授業を行っているそうです。

今回の講義では、ユニセフの活動や世界の子どもたちの状況について学びました。

重原講師が話しました。

 

10月18日(火)には、先進国が発展途上国にどのように支援をしていくべきかなどの

基本的な知識について講義を行うつもりです。

 

 

 

今回の授業を通して、多くの学生さんがユニセフの活動に興味を持って、支援活動の和を北海道に広げていけたらいいです♡

 

 

カテゴリ一覧

バックナンバー

【2018年】
【2017年】
【2016年】
【2015年】
【2014年】
【2013年】
【2012年】
【2011年】
【2010年】
【2009年】
【2008年】
【2007年】
【2006年】