◆2006/03月 |
ラオススタディーツアー現地視察報告 「 トラフィッキング(人身売買) 」編 |
■トラフィッキング(人身売買)について トラフィッキングの被害者の多くは12~18歳の少女たちという報告があります。内訳を見ると、63%は18歳未満、33%は19~29歳であり、4%は30歳かそれ以上です。 左記の写真は「 友好橋のトラフィッキング広告版」で、 2005 年 3 月より国境近くや主な幹線道路沿いに設置されました。これを含め 5 種類の看板があり、それぞれ 2 ~3か月おきに循環させています。看板を見て、目だっていい・ トラフィッキングについてよくわかる様になったなどと評価されています。 この広告版は、労働福祉省とユニセフが協同して作成、設置しています。 ユニセフでは子どもや若者が守られ、安心して生活できる環境を作るために活動し、反トラフィッキングの事件の起訴や法制度の強化、若者への予防策などの取り組みを支援しています。
看板内容 ① よく考えれば大丈夫。人身売買の被害者にならないで!! 私は騙されました...。いい仕事に就けると思っていました。 でも、ほとんど休む間もなく、一日中つらい仕事をしなければならないのです。 女性と子どもの人身売買は違法です!!
■船着場で活動視察 右の写真はメコン川で、 対岸は"タイ"です。川幅の狭い所もあり簡単に泳いで渡れるため不法入国者も後を絶ちません。最近ではタイでの単純労働も期間限定で許可されるようになったことから、安易にタイに仕事を求めて出てゆきます。特に貧困地から多く出てゆきます。調査で分かったことは、タイとの共同のお祭りがあり、そこに出掛けたまま戻らない者もいるようです、また、それは人身売買の可能性もあります。被害者の保護は毎日ありますが、 2000 年には、ユニセフとラオス、タイ警察が協力して 400 ~ 500 名近い被害者を保護しています。 不法入国とトラフィッキングの違い 不法入国・・・自分の意思で不法に入国すること。始めは正式に働きに行くがビザが切れてもそのまま働くケースも多い。タイ側で見つかると、罰金が科せられたり、刑務所に入れられることがある(ドラックなど)。 トラフィッキング・・・だまされて他国につれて行かれ 強制労働などさせられること。(人身売買) |